THE COSMOS MEMBER’Sご利用規約

第1条 <THE COSMOS MEMBER’S>
(1)THE COSMOS MEMBER’S(以下「会員」といいます。)とは、本規約をご承認のうえ、株式会社ザ・コスモス(以下「当社」といいます。)の各店舗で会員ポイントサービス(以下「本サービス」といいます。)への入会を申し込まれ、所定の手続を完了されたお客様をいいます。

(2)原則として中学生以上の方を入会対象とします。小学生以下の方は保護者の同意を必要とします。

第2条 <スマホ会員及び会員カードの発行と取扱>
(1)スマホ会員及びカード会員(以下「会員」といいます。)は、必要事項を入会申込書にご記入または入会フォームにご入力のうえ、ご入会いただいたお客様に、当社が会員証として発行いたします。

(2)会員は、当社が必要であると判断した場合は、第12条に定める本人確認資料の提示を求め、またはサービスの利用をお断りすることがあります。

(3)本サービスはご本人様のみがご利用いただけます。

(4)会員証の所有権は当社にあり、他人への貸与・譲渡または担保提供をすることはできません。当社から要求があった場合は直ちにご返却いただきます。


第3条 <会員証の利用>
(1)会員証は各店舗でご利用いただけます。

(2)会員は、各店舗で商品・サービス(以下「商品」といいます。)をご購入の際、ご精算前にカードのご提示があった場合にのみ、第4条の特典を受けることができます。

(3)会員が、本規約に反する会員証のご利用・お取扱いをされた場合、もしくは当社で会員が不正行為(転売、再販売、その他営利を目的として当社で商品を購入する行為を含みます。)をされた場合、その会員証は停止し、ご利用できなくなります。

第4条 <会員の特典>
(1)サービスポイントの付与
会員は、商品ご購入の都度、サービスポイント(以下「ポイント」といいます。)を付与されます。ポイントは、商品の購入価格及び決済方法に応じて当社が設定した率(以下「ポイント還元率」といいます。)を乗じて算出し、会員情報として記録されます。

(2)ポイントのご利用
獲得されたポイントは、次回以降のお会計時に当社が設定した換算率で、商品とのお引き換えまたはご購入代金の一部としてご利用いただけます。

第5条 <ポイントの制限>
(1)現金・J-Debit・クレジットカード・ローン・その他当社が指定する方法でお支払いの場合に、ポイント付与をいたします。

(2)一部の商品でポイント付与対象外があります。

(3)現金値引きによるお買い上げは、ポイント付与対象外となります。

(4)ポイントの換金はいたしません。

(5)一部ポイントを利用してご購入できない商品があります。

(6)免税によるお買い上げは、ポイント付与及びポイント利用の対象外となります。

第6条 <お買い上げ商品返品時の処理>
お買い上げ商品を返品される場合には、当該商品ご購入時に付与したポイントが減じられます。これによりポイント残高にマイナスが生じた場合には、現金にてご精算いただきます。

第7条 <ポイントの有効期間>
会員証ご利用による最終お買い上げ日から1年後の月末日までご利用がない場合、獲得ポイントは失効いたします。

第8条 <ポイント利用の一時停止>
システム障害等で会員証のご利用が一時的にできなくなる場合があります。予めご了承ください。

第9条 <会員証の紛失・盗難等>
(1)会員証の紛失・盗難等が発生した場合には、速やかに当社事務局 、各店舗にご連絡いただき、各店舗にて再発行の手続きをして下さい。

(2)会員証は会員が責任をもって管理するものとします。当社は、会員証の占有者を真正な会員とみなし、会員証の紛失・盗難等による、ポイントの失効につきましては、当社は一切の責任を負いません。

第10条 <会員証の汚損・破損>
会員証の汚損・破損などにより会員の識別が不能となった場合は、各店舗にて会員証を再発行いたします。 

第11条 <登録住所等の変更>
ご登録いただいた「氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス」が変更となった場合は、所定の届出用紙に必要事項をご記入のうえ、各店舗にお申し出下さい。第12条に定める本人確認資料により確認させていただいたうえ、変更させていただきます。 また、「住所、電話番号、Eメールアドレス」は、次の方法により変更させていただきます。

(1)ご購入いただいた商品の配送承り伝票等に必要事項をご記入いただき、各店舗に提出いただく方法。

(2)当社事務局 にご連絡いただく方法。

第12条 <本人確認資料の提示>
紛失、汚損等によりスマホ会員再登録、会員カードの再発行する場合、ご登録の氏名・住所等の変更を行う場合や再発行のカードへポイントを移管する場合等、当社が必要であると判断した場合は、第三者によるなりすましを防止するためなど個人情報保護の観点から、運転免許証等会員ご本人であることを確認可能な証書もしくはカードでのご購入履歴の確認をさせていただくことがあります。

第13条 <個人情報の取得・利用・提供及び登録に関する同意>
会員及び入会を申し込まれた方は、入会申込書にご記入または入会フォームにご入力いただく、氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、Eメールアドレス等及び第11条または第14条に基づき変更された事項の情報(以下「個人情報」といいます。)の取得・利用・提供及び登録に関し、以下の内容に同意していただきます。

(1)当社は、「個人情報保護方針」および「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取扱います。

(2)会員の個人情報は、サービスポイントの管理、アフターサービス、取扱商品・サービスのご案内等、会員の利便性を図ることを目的とした総合的なサービスをご提供するため、および当社内で統計資料の作成・分析等する目的で取得・利用します。

(3)会員の個人情報は、(2)の利用目的の範囲で、共同利用します。また、グループの編成が変更した場合には本規約第18条(1)及び(3)に基づき規約の変更を行うことにより、新たに情報を提供する会社が加わる場合があります。

(4)会員の個人情報の事務処理の一部を、(2)の利用目的の範囲で外部委託する場合があります。なお、外部委託する際は、必要な契約を締結し、適切な管理監督を行います。

(共同利用する個人情報の項目)
(1)入会申込書にご記入または入会フォームにご入力いただく情報 (氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、Eメールアドレス)

(2)会員証ご利用時に記録される購入履歴、及び会計情報等


第14条 <個人情報の開示・訂正・削除・消去等>
(1)会員は当社に対して、会員ご自身の個人情報を開示するよう請求することができます。

(2)会員は自己の個人情報の開示請求に基づく開示結果により、登録内容の誤りなどが判明した場合には、その内容の訂正または誤った情報の削除を要求することができ、当社はすみやかに訂正または削除に応じるものとします。

(3)会員は、個人情報の消去請求により本サービスから退会することができるものとします。当社は退会したお客様の個人情報を別管理のデータベースに移し厳重に保管します。万が一過去にご購入いただいた製品に重大な欠陥があることが判明した場合には、退会したお客様に対しても生命、身体又は財産を守るためにDMを送るなど連絡をとる場合があります。又、司法、行政手続きに必要な範囲で利用することがあります。

第15条 <個人情報取り扱いの不同意>
会員もしくは入会を希望される方が、本規約に定める個人情報の取り扱いについて承諾できない場合、または必要事項について入会申込書へのご記入または入会フォームへのご入力を希望されない場合には会員証の発行ができない場合があります。その場合、本サービスはご利用いただけませんので予めご了承ください。

第16条 <個人情報の開示・訂正・削除・消去等に関する請求窓口>
(1)個人情報の開示・訂正・削除・消去等の会員の個人情報に関する請求は、各店舗、あるいは郵送により承ります。その際、第三者への会員情報の漏洩、第三者による会員情報の改ざんを防止するため、運転免許証、パスポート等により、ご本人であることを確認させていただきます。代理人請求の場合は、委任状等代理人であることを証明する資料が必要です。 未成年者の個人情報の開示等については、保護者の同意書と保護者であることを証明するための書類の写しをご提出願います。

(2)個人情報の開示・訂正・削除・消去等は、当社各店舗所定の「個人情報開示等請求書」に必要事項をご記入してご請求願います。但し、法令の規定により開示できない場合があります。手続きの詳細については、「ご本人様による個人情報開示等の求めへの対応について」をご確認ください。

(3)開示請求には、手数料が発生する場合がございます。

第17条 <個人情報お問合わせ窓口>
当社の個人情報の取扱いに関するお問合わせは、当社または各店舗もしくは下記お問合せ窓口までお願いします。

第18条 <規約の変更・終了>
(1)当社は、会員の利益に適合する場合や相当の事由があると認められる場合には、掲載による公表その他相当の方法で周知することにより本規約を変更することができるものとします。また、当社は、一定の告知期間を設けたうえで本サービスの運用を中断または終了することがありますので予めご了承ください。

(2)前項により会員に何らかの障害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。

(3)(1)による本規約の変更は、公表等の際に定める適用開始日から適用されるものとします。

第19条 <その他>
本規約の解釈等に疑義が生じた場合は、当社は信義誠実の原則に基づいて決するよう努め、会員はその決定に従うものとします。

2022年4月1日改定